地域貢献・研究
地域参加型教室・講座のご案内

健康づくりをサポート
実践教育の場で地域にも貢献
地域向けの健康教室や講座を定期的に開講し、学生が障がい予防リハビリテーションを実践的に学ぶ場をつくりながら、地域の健康づくりにも貢献します。
健康増進教室
地域にお住まいの中高年の方を対象に、健康づくりのためのストレッチやバランス体操、筋力トレーニング、脳力トレーニングなどを指導します。
●2025年度の開催
①5/26(月)、②6/23(月)、③7/7(月) ④9/29(月)、⑤11/4(火) ⑥11/25(火)、⑦12/17(水)、⑧2/9(月)、⑨3/2(月) 時間17:00~18:30 |
●お申し込み・詳細はこちらをご覧ください。
※健康増進教室では、次のサイトのプリントを使用しています。
スポーツ障がい予防教室
スポーツを日常的に行っている地域の方や中高生を対象に、それぞれのスポーツ固有のケガによる障がいを防ぐコツを指導します。

教室実施ご希望の方は、本学までお問い合わせください。
お問い合わせ TEL 0123-28-5331
出前講座
本学は、以下の出前講座を行っています。
最少定員は5名。本学内で行うことも、札幌圏(千歳、恵庭、北広島、札幌)のご指定の場所に出向いての出前講座も可能です。
千歳市教育委員会が行っている「千歳学出前講座」にも、同様の講座を登録しています。
<登録講座>
・生活習慣病の予防と運動
・腰痛教室
・電磁波って何?
・車椅子の介助方法について
・知っておこう!認知症の予防と支援
・知っておこう!自動車運転と健康
・英語で脳と心を生き生きと!
・生活に役立つ「記憶」の仕組み
・歯科と言語の関わり
・空手で楽しく健康増進