北海道千歳リハビリテーション大学からのお知らせ



健康増進教室の様子をお伝えします
1月22日(月)に、本学にて健康増進教室第3クールの第1回目を行いました。

第3クールのテーマは「認知症予防教室」です。初日となる今回は、66歳から81歳まで合計22名の方にご参加いただきました。
最初に、久保教授が認知症についての講話を行いました。

認知症とはどういう状態なのか、認知症予備軍とは、認知症を予防するためにどのようなことに気を付ければよいかなど、スライドを使って詳しく説明が行われました。

続いて、予防運動クラブの学生の掛け声により、参加者全員で準備体操を行いました。

その後、各種測定とトレーニングを行いました。
■認知機能の評価
認知機能の評価を、参加者一人ひとりに行っていただきました。


■脳力トレーニング
測定と並行して、身体を動かしながら頭を使う脳力トレーニングを、参加者全員で行いました。

指折り50まで数えていきますが、左手を一つ遅らせた状態でスタート。

スライドに表示される「勝って」「負けて」の指示に従って、両手でジャンケン。

こちらも、足踏みをしながら画面に出てくる絵柄に応じて手拍子をしたり、足踏みをやめたり。身体を動かしながら頭も適度に使うトレーニングをたくさん行いました。


最後に、家でも取り組めるよう、脳力トレーニングの宿題が配布されました。
次回の健康増進教室は、2月19日(月)に行われます。
本学では、理学療法士・作業療法士の養成校である専門性を活かし、地域のみなさまの健康づくりをサポートするため「健康増進教室」や「体力測定会」など、様々な取り組みを行っています。
「健康づくり」に関する情報をまとめたページを作成しましたので、みなさまぜひご覧ください。
(カメの絵をクリックすると、ページが開きます)

●本学で開催する健康づくりに関するイベント情報や結果を閲覧できます。
●健康に関して気になることについて、ご相談を受け付けています。
●予防コラムでは、家でできるトレーニング方法など、健康に役立つ情報を発信します。
●町内会のイベントなど、健康づくりに関する講話や体力測定会などの依頼を受け付けています。