ホーム > 講習会:学術会

講習会:学術会

第15回 臨床教育研究会 終了!

2013年5月13日

平成25年4月13日(土) 札幌コンベンションセンターにて、第15回臨床教育研究会が開催されました。今年は『統合的運動連鎖の概念に基づく評価と治療』をテーマに諏訪赤十字病院の舟波真一先生にご講演頂きました。
 講演前からクラブミュージックが流れノリノリで講演会に突入いたしました!今回は実技を交えた講演会でしたが、会場の人数が多いためスクリーンに映像を写しながら行いました。
会場の参加者は真剣に聴講されており、大変有意義な講演会となりました。



平成24年度 学院・同窓会共催 研修会が終了しました。

2012年12月21日

 去る平成24年11月17日(土)、昨年同様、千歳リハビリテーション学院と共催し研修会を開催致しました。
 会場はAPAホテル札幌にて行い、70名近くのPT・OT卒業生の方々に参加して頂きました。内容は「脳のネットワーク」についてで、講師には学院の教員を務められた佐々木努先生(信州大学医学部保健学科)をお迎えしました。講義では、脳のネットワーク(FC)のメカニズムについて最新の知見や障害別での脳内の働きなど脳科学を絡めた非常に興味深いお話を聞くことができ、大変有意義な研修会となりました。

佐々木先生の講義がはじまりました。

こんなに大勢の方に参加して頂きました

座長の山田先生(写真左)、司会の永坂先生(写真右)も真剣です。
 

第14回 臨床教育研究会 アンケート結果

2012年5月15日

第14回 臨床教育研究会 終了!

 平成24年4月14日(土) 14時より札幌コンベンションセンターにて、第14回臨床教育研究会が開催されました。今年は神奈川県立保健福祉大学の石井 慎一郎先生をお招きし『股関節・膝関節の機能不全を中心とした評価と治療』をテーマにご講演頂きました。
 歩行のメカニズムについてわかりやすく説明して頂き、翌日から業務に活かせる内容でとても有意義な講演になりました。

受付風景です。大勢の人が並んでいます!

いよいよ石井先生の講演が始まりました。

見ての通り会場は満席です

休憩中の書籍販売の様子です。多くの人が書籍を見に来ていました。

平成23年度 学院・同窓会共催 講演会 アンケート結果

2011年12月28日

男女比
 男性 :42%
 女性 :58%

職種比
 PT  :61%
 OT  :39%

場所について
 良かった:47%
 普通  :51%
 悪かった:2%

●開催場所についての御意見
・もっと普通の会場の方が落ち着く。
・地方から来ているので札幌駅・大通り駅から徒歩圏内だとありがたいです。
・札幌が集まりやすいと思いますが、千歳リハの学院で開催しても良いのではないでしょうか。
・街や駅から近く解り易くて良かったです。
・駐車場の案内がほしかったです

内容について
 良かった:87%
 普通  :13%
 悪かった:0%

●講義内容についての御意見
・基本的な部分も含め、とても解りやすかったです。また、写真やビデオがあることで、よりイメージしやすかったです。
・NWが面白いと思った。ぜひパーキンソンの患者様に使用してみたいと思う。
・症状が重たい方に対してのリハビリや危険性のある方に対してどのように対応しているのか…等も気になりました。ありがとうございました。
・パーキンソン病だけでなく、リハビリの役割、NWの方法等も教えて頂け、大変勉強になりました
・パーキンソンの病態・治療など動画が多く理解しやすかったと思います。NWを用いた治療は初めて知りましたが、QOLにも影響する点が大変興味深く、拝聴させて頂きました。
・野中先生の講演の仕方が、とてもわかりやすく、一般の方にもお話されていることも多いので、簡潔で解りやすかったです。画像やビデオなどもとても理解されやすい理由だったと思います。
・パーキンソンの治療法等、薬のことはわかりやすかったです。それと実際のリハを行っている山の上病院のThの話を聞きたかったです。

●今後の勉強会についての御意見
☆具体的な治療手技、技術講習について
・認知症の強い患者様に対するリハビリテーション
・脳梗塞、片麻痺など
・神経難病のリハビリやベッド上リハの心肺機能の効果など。サクションしている病院の状況など
・装具(脳血管障害に対して)
・PSPのリハビリテーション
・終末期のリハビリについて。SCD、ALSなど
・Dr以外にもNsなど色々な職種の方の話を聞いてみたい
・膝OA、五十肩の疼痛緩和リハ
・神経難病
・呼吸リハについて

☆内容、テーマについて
・会場内が風が直に当たり非常に寒かったです
・企画等大変かと思うのですが、少しお金がかかってももう少し回数が増えると嬉しいです。
・パワーポイントを使用するなら印刷物があると伝達講習を行いやすいのでいいと思います。

学院・同窓会共催 講演会 終了

2011年12月26日

平成23年11月5日(土)15:00より、ホテルライフォート札幌にて学院・同窓会共催の講演会行いました。今回は『パーキンソン病の治療とリハビリテーションの有用性』をテーマに医療法人 札幌山の上病院 医師の野中道夫先生を迎え、御講演頂きました。パーキンソン病の基本的な内容から、ノルディックウォーキングなど臨床でのアプローチ方法まで幅広い内容となり、大変有意義な講演となりました。

第13回 臨床教育研究会 アンケート結果

2011年5月8日

男女比
 男性 :27%
 女性 :73%

職種比
 PT  :64%
 OT  :32%
 無回答 :4%

場所について
 良かった:68%
 普通  :32%
 悪かった:0%

開催場所についての御意見
 開催場所に関して、立地としては『駅から近い』、『交通の便が良い』といった好意的な意見を複数いただいた。反面『場所が分かりにくい』、『駐車場が少ない』といった意見も見られたため、会場までのアクセスや駐車場の情報等を案内状に明記する等、今後の工夫が必要と思われる。会場に関しては『受講しやすい環境でよかったです』という好意的な意見をいただいた。  その他の意見としては『地方から来ているため、2日間で行ってほしい』といった意見があり、今後の検討が必要と思われる。

内容について
 良かった:86%
 普通  :12%
 悪かった:0%
 無回答 :2%

講習会についての御意見
 講義内容に関して、比較的経験年数が低い参加者からは『介護保険制度について理解できた』、『事例や写真付きでわかりやすくとても良かったです。』と好意的な意見を多数いただいた。経験年数の高い参加者からは『改修だけでなく、家屋内の配置を変えることでできるものもあるのでわ』『費用が少なく行えないだろうか』と、実際臨床での経験を意見としていただいた。 また、資料やスライドに関しては『もう少し文字を大きく』『見やすくしてほしい』といった意見が多くみられた。  その他の意見としては『PT・OTだけに限らず今回のように色々な職業の方からお話がきけるととても勉強になる』といった意見も聞かれた。今後も参加者の要望に応えていけるよう努力したい。

第13回 臨床教育研究会 終了!

平成23年4月16日(土) 15時より、札幌のTKP共済サロンにて第13回臨床教育研究会が開催されました。
今回はパナソニック電工エイジフリーショップス株式会社 北海道FC本部 黒田能隆先生をお招きし「住宅改修~住環境整備の基礎~」をテーマにご講演頂きました。
介護保険制度や住宅改修申請までの流れなど基本的な内容から、実際行った住宅改修のお話を聞くことができ、住宅改修の経験が少ないPT・OTも、とても判りやすい内容で大変有意義な会となりました。
住宅改修案を考える場面では参加者全員が熱心に取り組まれる場面もみられました。

学院・同窓会共催 講習会 終了

2010年11月20日

平成22年11月13日(土) 15:00より、札幌全日空ホテルにて講習会が開催されました。 本年度は分科会に替えて、学院との共催での講習会開催となりました。テーマは『精神科領域における急性期作業療法』と題して信州大学医学部保健学科教授の小林正義先生を迎えて、御講演をいただきました。統合失調症の基本的症状とメカニズムに始まり、認知行動療法や回復過程に応じた作業療法プログラムについて、また作業面接のコツ等、多岐にわたり大変興味深い内容ばかりでした。当日の講義会場には、多数のOTの方々が参加されており、大変熱心に傾聴されておりました。会場からも積極的な質問があり、大変有意義な講演会となりました。 今後も、様々な勉強会を開催していきたいと思います。ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。

平成21年度 PT分科会終了

2009年9月30日

平成21年9月19日(土)15:00より、札幌コンファレンスホールにて平成21年度のPT分科会が開催されました。 PTではテーマを『ストレッチング』と題して隈元庸夫先生を迎えて、御講演をいただきました。 当日の講義会場には、PT約30名程の方々が参加されており、大変熱心に傾聴されておりました。 講演はスライドを中心に最新の知見も交えて行われ、今後の治療の参考となる大変有意義な会となりました。 勉強会終了後には恒例の懇親会も行われ、同窓生の交流の場となっておりました。 なお、以前にもお伝えしましたが、OT分科会については会場の都合により開催することができませんでした。 参加を希望されていた方々にご迷惑がかかり申し訳ありませんでした。今後は今回のような事態が起こらないよう、学友同窓会役員一同、努めていきたいと思います。来年度も開催を予定しておりますので、会員の皆様のご協力をよろしくお願いします。

学友同窓会
北海道千歳リハビリテーション内 学友同窓会
〒066-0055 北海道千歳市里美2丁目10番 北海道千歳リハビリテーション学院内

かどまる背景